フットケアに関する Q&A

フットケアに関する Q&A

ドイツ式 フットケア サロン セレネスフットケアに関してご質問とご回答をまとめました


フットケアという言葉自体は20年前頃から言われてきたものですが、まだまだ本来の意味で理解されていないことが多く、素朴な疑問もよく受けます。
その中から、割と多く寄せられるご質問とその回答をまとめております。
フットケアの豆知識としてご参考になれば幸いです。


ドイツ式 フットケア サロン セレネス Q. フットケアとはどういうものですか?

A. フットケアとは一般的には「足のお手入れ」になりますので、マッサージなども含まれます。 セレネスでは主にタコや魚の目のケア、カサカサかかとのケア、など角質ケアが中心です。その他、歩行に必要なネイル(爪)の整形やお掃除などのネイルケアも行っています。角質除去という表現は医療用語とも捉えられることがありますので、あまり使いません。もちろんリフレクソロジーやリンパドレナージュなどのトリートメントも行っています。

ドイツ式 フットケア サロン セレネス Q. 口コミを見て角質パックを試して見ましたが、上手くキレイにならず失敗ばかりしています。お店のフットケアでは失敗しませんか?

A. 足裏角質パックは「削らない角質ケア」として市販されているセルフケアの商品ですが、厚くなった角質やタコ・魚の目は思うような効果が得られない場合も多いと思います。
また、水虫などの皮膚疾患がある場合使用できません。
サロンで行うフットケアでは専用のツールを使用し、経験豊富なスタッフが一人ひとりの状態を見極めながら行いますので、きっとご満足のいく結果が得られると思います。

ドイツ式 フットケア サロン セレネス Q. かかとのひび割れが酷く、冬になると割れたところが痛くて出血することもあります。皮膚科に行った方がいいのでしょうか?

A. 出血するようなひび割れは角質層の深くまで硬く乾燥している状態と思われます。
傷口がある状態ではフットケアとしての角質ケアは行えませんので、皮膚科での診察をお勧めいたします。皮膚科では傷口の治療はもちろん、硬くなった角質を柔らかくする薬用のクリームなども処方してくれると思います。
ただ、皮膚科での角質除去は見た目を意識したものではないので仕上がりは満足できるかどうかはわかりません。
大切なのは、そのような状態にならないように保湿など予防の為のホームケアをすることです。

ドイツ式 フットケア サロン セレネス Q. フットケアの手順を教えてください。

A. セレネスのサロンで行うフットケアの手順です!

  • 角質を柔らかくするのとキレイにする意味でフットバスにお入りいただきます。数種類のアロマオイルからお好きな香りを選んでいただけます。
    また、バスソルトが入っていますので、血行が良くなり足がポカポカします。
  • ベッドで仰向けに寝ていただき、洗浄液で足を除菌いたします。
  • 専用のツールで硬いタコ・魚の目をケアして行きます。
  • 大方の硬いところが滑らかになったところで角質を柔らかくする、フルーツ酸主体の美容液でパックします。
  • 角質が柔らかくなったところで、専用のツールで全体的にツルツルになるように仕上げて行きます。
  • サンゴの粒子をつかったスクラブでフィニッシュいたします。
  • 最後の仕上げは一般的なものより数倍保湿力のあるローションで保湿します。

これまで硬かったところやガサガサだった踵が、生まれ変わったようにツルツルでフワフワに思わず声を上げてしまう感動の仕上がりです!
削り過ぎることはありませんが、念のために直後から一日くらいは歩きすぎたり、ジョギングしたりするのは避けて下さいね。
そして、日々の保湿を頑張って下さい!

ドイツ式 フットケア サロン セレネス Q. 角質のケアはどれくらいの周期で受ければよいでしょうか?

A. 基本的なケア周期は約1ヶ月を目安にお勧めしております。
角質のターンオーバー(代謝周期)は約28日なので、それに合わせて古い角質を取り除いてあげれば、深い角質層まで硬くなるのを防げる為、良い状態を維持しやすくなります。
これは、かかる負荷によって個人差がございます。その為、セレネスでは次のご利用が1ヶ月後を目安にご来店いただき、その時の状態から適切なケア周期を見極めてご提案させていただいております。
ご来店いただきやすいように、「特典」や「割引」もご用意させていただいておりますのでご活用ください。

ドイツ式 フットケア サロン セレネス Q. 石鹸で丁寧に洗っても臭いが気になります。何がいけないのでしょう?

A. 足の匂いに限らず、体臭など原因の多くは汗で角質の主成分であるタンパク質が分解される時に発生する臭いが原因とされています。
足が臭い人の特徴としては、靴の中で汗が多く分泌されているケースが多いと思われます。
また、指の間など代謝された古い角質をきちんと洗っていないと、その角質が汗で分解され臭いを発生させていると考えられます。
見落としがちなのは「爪」の周りです。爪の周りに甘皮が溜まっていたり、爪の内側に爪垢(これも角質と考えて下さい。)が溜まってると匂いの原因になります。
なので、足の臭いケアは「指の間までしっかり洗う」「爪ブラシなどで爪の周りもお手入れする」ことがポイントとなります。
ドラッグストアなどで売っている消臭スプレーやケアクリームも原因となる角質をしっかりケアしてあげると効果も上がると思います。
また、足の臭いはメンズだけの問題ではありません。女性もブーツなどで蒸れると汗をかいて匂いの原因になりますし、水虫の原因にもなりますので、汗対策をしっかり行うことが大切です。

ドイツ式 フットケア サロン セレネス Q.フットケアを行うには医療フットケアスペシャリストなどの資格が必要ですか?

A. 基本的に日本ではフットケアの国家資格はなく、民間の資格のみが存在しています。
一口でフットケアといってもその状態によって様々です。
軽度~重度の病変がある場合は医師や看護師の資格が必要ですが、ほぼ健康~軽度のトラブルであれば医療行為におよばない範囲で資格のない方やご家族でもケアが可能です。
近年「高齢者介護施設の入居者」に対するフットケアを、医師以外の職種が行うことが可能であると経済産業省の見解が示されたことにより、「グレーゾーン」として行われていたフットケアが国から認められた形になり、高齢者介護施設での「フットケア」が充実することが期待されています。
※事業者が高齢者介護施設と業務提携契約を行い、医師が施設入居者の身体状態を確認した上で、治療の必要がないと判断した部位に対して医師以外の者がフットケアを行え、医師は事業者に対して書面で情報共有する必要がある。等の一定の条件下にある場合のみ可能です。